粋に生きたいよね。楽しく行きたいよね。
食べ物の事や好きな音楽やLIVEレポやら、気の向くまま駄文タレ流しのバカ日記へようこそ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
免許センターに着いたのがAM8:40頃。
視力検査やら書類手続きが終わったのAM9:15くらい。
違反者講習がAM10:00からって・・・。
そこから2時間って・・・。
次の更新まで、違反しないようにせな。
人気ブログランキングへ
免許センターに着いたのがAM8:40頃。
視力検査やら書類手続きが終わったのAM9:15くらい。
違反者講習がAM10:00からって・・・。
そこから2時間って・・・。
次の更新まで、違反しないようにせな。
PR
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
今日は石川県もかなり日が照って暖かいです。
あれ! 静かだな? ニコはどこかな?
なんて見回したらウチのリビングの一番日差しが入るところでこんな感じ。
死んでるんじゃないよ!
オマエは猫か!
人気ブログランキングへ
今日は石川県もかなり日が照って暖かいです。
あれ! 静かだな? ニコはどこかな?
なんて見回したらウチのリビングの一番日差しが入るところでこんな感じ。
死んでるんじゃないよ!
オマエは猫か!
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
福井県のライブハウスHALL BEEへ行ってきました。
今日はザ・バンジーズのレコ発LIVEイベントだったのですが、私が応援しているナナ・イロも出演したのです。
ちなみにザ・バンジーズさんは福井で活動している3ピースバンド。
昨年のFM福井主催のホームタウンソングコンテストで第2位という素晴らしい成績を残している。
ちなみに1位は、これまた私が前から応援している田中まさとくんです。
今日のイベントは下記の順でLIVEが行われた。
1.にじ色(富山の2人組)
2.くずまんじゅう(プログレみたいな感じのシブいインストROCKの3人組)
3.ナナ・イロ
4.宴屋本舗(ホーン隊とダンス隊ありの大所帯の昭和歌謡スカband)
5.ザ・バンジーズ
今日ね、ホントにハズレ無しのイベントだった。
コレで¥1,500は激安やね。ホント。
ライブハウスだしと思ってデジカメを持っていかなかったけど、撮ってる人が何人かいたんだよね。持って行けばよかった。
先日、ナナ・イロのあいちゃん髪切ってすっげー可愛いくなってたんだけど、また更に切っててその分更に可愛いくなってた。似合ってるんですよ。
また人気が上がるねー。既婚者のオジサマ達からね。なんか噂によると何故かそうゆう人からモテてるらしいよ。
HALL BEE初体験だったけど、いいハコでした。ステージ近過ぎるくらいだから、最前列に行ったらあいちゃんの目の前だった。キーボードを弾くあいちゃんの指先を眺めながらLIVE聴く事ができましたよ。
先日、あいちゃんが自分のラジオでこのザ・バンジーズの曲をかけて、それで気に入って今日のLIVE行ったんだけどね、本当に行ってよかった。
私たち夫婦揃って大ハマりです。
帰り、CDを購入してずっと聴きながら帰ったもん。
声質が全然違うけど、曲の雰囲気としてはスピッツみたいな感じです。スピッツ好きの方は是非チェックして欲しい。
当然、ナナ・イロのCDも購入しましたよ。
先日の発売日当日のイベントで購入したCDはもうドイツの友人に送っちゃたからね。
サインしてもらったんだけど、この「いつもアリガトウ」のコメントは嬉しくなっちゃうよね。
そんでザ・バンジーズもCD購入しちゃった。
多分、当分の間は、この作品が私の車の中でのヘビロテ決定ですね。
他にも「くずまんぢゅう」と「宴屋本舗」のLIVEの事も書きたい事がいっぱいなんだけど、LIVE終了後に福井から石川に帰ってきてるんで、眠くてしゃーないです。限界です。
というワケで他のミュージシャンの件はまた今度。
これらのCDを聴きたい人は、金沢・粟ケ崎の理容店「しゃんぷう」さんへ髪を切りに行きましょう。
ちなみに、しゃんぷうさんではナナ・イロのCDも販売しています。
石川県でナナ・イロのCDを購入できる貴重なお店です。
当然、CD購入のみでもOKです。
是非、宜しくっ!
しゃんぷう
石川県金沢市粟崎町ヘ73-5
076-237-7662
人気ブログランキングへ
福井県のライブハウスHALL BEEへ行ってきました。
今日はザ・バンジーズのレコ発LIVEイベントだったのですが、私が応援しているナナ・イロも出演したのです。
ちなみにザ・バンジーズさんは福井で活動している3ピースバンド。
昨年のFM福井主催のホームタウンソングコンテストで第2位という素晴らしい成績を残している。
ちなみに1位は、これまた私が前から応援している田中まさとくんです。
今日のイベントは下記の順でLIVEが行われた。
1.にじ色(富山の2人組)
2.くずまんじゅう(プログレみたいな感じのシブいインストROCKの3人組)
3.ナナ・イロ
4.宴屋本舗(ホーン隊とダンス隊ありの大所帯の昭和歌謡スカband)
5.ザ・バンジーズ
今日ね、ホントにハズレ無しのイベントだった。
コレで¥1,500は激安やね。ホント。
ライブハウスだしと思ってデジカメを持っていかなかったけど、撮ってる人が何人かいたんだよね。持って行けばよかった。
先日、ナナ・イロのあいちゃん髪切ってすっげー可愛いくなってたんだけど、また更に切っててその分更に可愛いくなってた。似合ってるんですよ。
また人気が上がるねー。既婚者のオジサマ達からね。なんか噂によると何故かそうゆう人からモテてるらしいよ。
HALL BEE初体験だったけど、いいハコでした。ステージ近過ぎるくらいだから、最前列に行ったらあいちゃんの目の前だった。キーボードを弾くあいちゃんの指先を眺めながらLIVE聴く事ができましたよ。
先日、あいちゃんが自分のラジオでこのザ・バンジーズの曲をかけて、それで気に入って今日のLIVE行ったんだけどね、本当に行ってよかった。
私たち夫婦揃って大ハマりです。
帰り、CDを購入してずっと聴きながら帰ったもん。
声質が全然違うけど、曲の雰囲気としてはスピッツみたいな感じです。スピッツ好きの方は是非チェックして欲しい。
当然、ナナ・イロのCDも購入しましたよ。
先日の発売日当日のイベントで購入したCDはもうドイツの友人に送っちゃたからね。
サインしてもらったんだけど、この「いつもアリガトウ」のコメントは嬉しくなっちゃうよね。
そんでザ・バンジーズもCD購入しちゃった。
多分、当分の間は、この作品が私の車の中でのヘビロテ決定ですね。
他にも「くずまんぢゅう」と「宴屋本舗」のLIVEの事も書きたい事がいっぱいなんだけど、LIVE終了後に福井から石川に帰ってきてるんで、眠くてしゃーないです。限界です。
というワケで他のミュージシャンの件はまた今度。
これらのCDを聴きたい人は、金沢・粟ケ崎の理容店「しゃんぷう」さんへ髪を切りに行きましょう。
ちなみに、しゃんぷうさんではナナ・イロのCDも販売しています。
石川県でナナ・イロのCDを購入できる貴重なお店です。
当然、CD購入のみでもOKです。
是非、宜しくっ!
しゃんぷう
石川県金沢市粟崎町ヘ73-5
076-237-7662
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
本日よりナナ・イロのアルバム「雨のち晴れ」発売となりました。
発売日当日、福井市のTSUTAYA高柳店さんにてインストアLIVEが行われ、行ってきました。
お店の入り口にこんな専用コーナーが作られていました。
このアルバムジャケット用にみちこ画伯が描いた「マッコイ&ナーゴ」がいっぱい。
もうすぐ開始時間か?というところでなんとギター&コーラスの「みっちゃん」がいつも通り挙動不審にフラフラと現れた。打ち合わせ残ってたのか?って思ったら「ウチ、今から店内放送を...」って。こうゆうの基本的にはキーボード&ボーカルの「あいちゃん」担当なんに!
ファンとしてはこの意外さにビックリ。
みっちゃん可愛いかったんだよー。
既に集まっているファンみんな観てたんだけど、この店内放送を喋りながらずーっとペコペコペコペコ・・・・
これがみっちゃんが愛される理由だよね。
ナナ・イロのLIVEでよく会う「いにしえのしらべ」さんなんかもやっぱり来られててご挨拶。その他、一緒に行った人やこの会場で会った方々と談笑しているウチに、ナナ・イロの2人と、今日のサポート、カホンの長谷川さんがササーッて登場。
念願のレコ発LIVEの開始です。
あいちゃんの声は相変わらず通るね。スカーンってね、そんな感じ。LIVEで栄えるよね、ホント。
福井のラジオ聴いてる人なんかは「みっちゃんって面白いけど、もしかしてイタい子?」って思ってる人も居るかも。
でも彼女、演奏しだすと凛々しいんだよ。
そんでさ、最近このナナ・イロのLIVEでかなり高確率でサポートに入っているカホンの長谷川さん。
鯖江のワンマンLIVEでもサポート入ってたんだけど、彼女のカホンが入るだけで一気に音の幅が広がるんです。今後もずーっとサポート入ってくれたらいいのに。とりあえず今後、私が行く予定のLIVE2本とも長谷川さん入るって聞いてるしすっげー楽しみ。
実はナナ・イロのLIVE観るのは久々でした。昨年11月以来かも。彼女達とは何度か会ってるんだけどね。いろんなラッキーから2人とも会ったり食事したりする機会に恵まれているし、それはすっごい嬉しいんだけど、元々は彼女達の音楽を凄く気に入ったから、やっぱりLIVEを観たかった。
今日は念願が叶って本当に幸せでした。
アルバム発売は彼女達が本当に希望してて、メジャーデビューしてもなかなか実現できなくて、でもそれがやっと叶ったうえでの発売LIVEだった事から、いつも先に泣くあいちゃんよりみっちゃんの方がキテたのが印象的だった。
本当に素晴らしいLIVEでした。お店も営業中だしそんなに長い時間も取れず、曲数も少なかったけど、でもやっぱりあいちゃんの歌声を聴くには生に限る!って再認識。
もー、間違いない。
LIVE後はCD販売とサイン&握手&撮影会。
今日集まってくれた方がかなりの高確率で購入。
なんと今日だけで80枚以上が売れたとの事。
ナナ・イロの2人は全員にしっかり丁寧に対応していました。
こうゆう姿勢にも惹かれるよね。
本当に素晴らしいLIVEでした。
お店だし音響とかきっとイマイチだったんだろうけど、私はそうゆうところ拘りが無いというかイマイチ解らないので、とにかく彼女達の演奏を久々に生で聴けたというだけで大満足。
インストアLIVEというと、結構お客さんがテキトーに聴いてたりすぐ離れたりって事が多いと思うんです。しかし今日のナナ・イロのLIVEはかなりのお客さんが足を止め、手拍子に参加し楽しく聴いていました。
何度も書くけど生の時のあいちゃんの歌声はインパクトでかいよね。
他にもいろいろ応援しているミュージシャンはいるんだけど、今日はナナ・イロだね。
アルバム最高!
本当に!
帰りの車の中も、帰って来てからこの日記を書いてる間も、ずーっと「雨のち晴れ」です。
福井県以外の方でCD購入希望の方は、ナナ・イロHPの通販コーナーを利用するか、私まで申し付けください。石川県と富山県は私が送料無料でお届けします。
マジです。
人気ブログランキングへ
本日よりナナ・イロのアルバム「雨のち晴れ」発売となりました。
発売日当日、福井市のTSUTAYA高柳店さんにてインストアLIVEが行われ、行ってきました。
お店の入り口にこんな専用コーナーが作られていました。
このアルバムジャケット用にみちこ画伯が描いた「マッコイ&ナーゴ」がいっぱい。
もうすぐ開始時間か?というところでなんとギター&コーラスの「みっちゃん」がいつも通り挙動不審にフラフラと現れた。打ち合わせ残ってたのか?って思ったら「ウチ、今から店内放送を...」って。こうゆうの基本的にはキーボード&ボーカルの「あいちゃん」担当なんに!
ファンとしてはこの意外さにビックリ。
みっちゃん可愛いかったんだよー。
既に集まっているファンみんな観てたんだけど、この店内放送を喋りながらずーっとペコペコペコペコ・・・・
これがみっちゃんが愛される理由だよね。
ナナ・イロのLIVEでよく会う「いにしえのしらべ」さんなんかもやっぱり来られててご挨拶。その他、一緒に行った人やこの会場で会った方々と談笑しているウチに、ナナ・イロの2人と、今日のサポート、カホンの長谷川さんがササーッて登場。
念願のレコ発LIVEの開始です。
あいちゃんの声は相変わらず通るね。スカーンってね、そんな感じ。LIVEで栄えるよね、ホント。
福井のラジオ聴いてる人なんかは「みっちゃんって面白いけど、もしかしてイタい子?」って思ってる人も居るかも。
でも彼女、演奏しだすと凛々しいんだよ。
そんでさ、最近このナナ・イロのLIVEでかなり高確率でサポートに入っているカホンの長谷川さん。
鯖江のワンマンLIVEでもサポート入ってたんだけど、彼女のカホンが入るだけで一気に音の幅が広がるんです。今後もずーっとサポート入ってくれたらいいのに。とりあえず今後、私が行く予定のLIVE2本とも長谷川さん入るって聞いてるしすっげー楽しみ。
実はナナ・イロのLIVE観るのは久々でした。昨年11月以来かも。彼女達とは何度か会ってるんだけどね。いろんなラッキーから2人とも会ったり食事したりする機会に恵まれているし、それはすっごい嬉しいんだけど、元々は彼女達の音楽を凄く気に入ったから、やっぱりLIVEを観たかった。
今日は念願が叶って本当に幸せでした。
アルバム発売は彼女達が本当に希望してて、メジャーデビューしてもなかなか実現できなくて、でもそれがやっと叶ったうえでの発売LIVEだった事から、いつも先に泣くあいちゃんよりみっちゃんの方がキテたのが印象的だった。
本当に素晴らしいLIVEでした。お店も営業中だしそんなに長い時間も取れず、曲数も少なかったけど、でもやっぱりあいちゃんの歌声を聴くには生に限る!って再認識。
もー、間違いない。
LIVE後はCD販売とサイン&握手&撮影会。
今日集まってくれた方がかなりの高確率で購入。
なんと今日だけで80枚以上が売れたとの事。
ナナ・イロの2人は全員にしっかり丁寧に対応していました。
こうゆう姿勢にも惹かれるよね。
本当に素晴らしいLIVEでした。
お店だし音響とかきっとイマイチだったんだろうけど、私はそうゆうところ拘りが無いというかイマイチ解らないので、とにかく彼女達の演奏を久々に生で聴けたというだけで大満足。
インストアLIVEというと、結構お客さんがテキトーに聴いてたりすぐ離れたりって事が多いと思うんです。しかし今日のナナ・イロのLIVEはかなりのお客さんが足を止め、手拍子に参加し楽しく聴いていました。
何度も書くけど生の時のあいちゃんの歌声はインパクトでかいよね。
他にもいろいろ応援しているミュージシャンはいるんだけど、今日はナナ・イロだね。
アルバム最高!
本当に!
帰りの車の中も、帰って来てからこの日記を書いてる間も、ずーっと「雨のち晴れ」です。
福井県以外の方でCD購入希望の方は、ナナ・イロHPの通販コーナーを利用するか、私まで申し付けください。石川県と富山県は私が送料無料でお届けします。
マジです。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
私が参加しているマツダ・ユーノス・ロードスターのオーナーズクラブKRCの総会がありました。
もう車は2年半前に買い換えてしまいユーノスには乗ってないんだけどクラブには参加させてもらっています。
せっかくの遊びの仲間なんだし、意図的にユルい感じを大事にする雰囲気があり、そこが好き。
とはいえ、年に1度、ちゃんとこうした場を設けてキッチリと収支報告なんかもしているあたりが、我がクラブながら立派だと思う。
だから20年続くんだろうね。
そう、20周年なんですよ、ウチのクラブ。ユーノス生誕20周年なんだけど、発売と同時に発足しているクラブだから一緒なんです。
中古でユーノス買ってクラブに参加したのが何年前か忘れたけど、確か10周年の時はメンバーだった記憶はあるからもう軽く10年以上は参加しているワケです。
我ながらビックリですな。
この総会の会場は、これももう10年くらいずっと金沢の有名な餃子店「第七餃子の店」で。
個室が使えるのがいい感じ。
毎年オーダー間違いがあるのももう想定内。
今年もそうでした。
ま、普通に食べに行ってカウンターで頼むぶんにはオーダーミスなんて滅多にないんですけどね。
ここはホワイト餃子が有名です。
このホワイト餃子の7番目のお弟子さんが作った店だからこのネーミングらしいですよ。
私も県外から石川に遊びに来た友人にここを紹介する事が多いです。とりあえず面白がってくれるのは間違いないからね。
今日食べたのはホワイト餃子定食でした。
定食と呼んでいるけど、別にセット割引になっているワケではなく、「ホワイト餃子+ライス+スープ」を単品で頼む場合と価格が全く同じです。
だから定食を頼むんじゃなく「ホワイト餃子+ライス+豚汁」を頼む人が多いよね。
私は「豚汁」がさほど好きではないので、もっぱら定食ばっかりだけど。
今日の総会では20周年記念グッズについて話し合ったり、20周年イベントで広島へ行く件について話し合ったり、なんか例年より更に有意義だった気がしました。
クルマこそ降りてしまっているけれど、これからも活動に協力していかねば。
大事にしたい場所があるのであれば、その維持に対して協力しなきゃね。
人気ブログランキングへ
私が参加しているマツダ・ユーノス・ロードスターのオーナーズクラブKRCの総会がありました。
もう車は2年半前に買い換えてしまいユーノスには乗ってないんだけどクラブには参加させてもらっています。
せっかくの遊びの仲間なんだし、意図的にユルい感じを大事にする雰囲気があり、そこが好き。
とはいえ、年に1度、ちゃんとこうした場を設けてキッチリと収支報告なんかもしているあたりが、我がクラブながら立派だと思う。
だから20年続くんだろうね。
そう、20周年なんですよ、ウチのクラブ。ユーノス生誕20周年なんだけど、発売と同時に発足しているクラブだから一緒なんです。
中古でユーノス買ってクラブに参加したのが何年前か忘れたけど、確か10周年の時はメンバーだった記憶はあるからもう軽く10年以上は参加しているワケです。
我ながらビックリですな。
この総会の会場は、これももう10年くらいずっと金沢の有名な餃子店「第七餃子の店」で。
個室が使えるのがいい感じ。
毎年オーダー間違いがあるのももう想定内。
今年もそうでした。
ま、普通に食べに行ってカウンターで頼むぶんにはオーダーミスなんて滅多にないんですけどね。
ここはホワイト餃子が有名です。
このホワイト餃子の7番目のお弟子さんが作った店だからこのネーミングらしいですよ。
私も県外から石川に遊びに来た友人にここを紹介する事が多いです。とりあえず面白がってくれるのは間違いないからね。
今日食べたのはホワイト餃子定食でした。
定食と呼んでいるけど、別にセット割引になっているワケではなく、「ホワイト餃子+ライス+スープ」を単品で頼む場合と価格が全く同じです。
だから定食を頼むんじゃなく「ホワイト餃子+ライス+豚汁」を頼む人が多いよね。
私は「豚汁」がさほど好きではないので、もっぱら定食ばっかりだけど。
今日の総会では20周年記念グッズについて話し合ったり、20周年イベントで広島へ行く件について話し合ったり、なんか例年より更に有意義だった気がしました。
クルマこそ降りてしまっているけれど、これからも活動に協力していかねば。
大事にしたい場所があるのであれば、その維持に対して協力しなきゃね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/15)
(01/28)
(01/26)
(01/22)
最新コメント
[02/06 パクママ]
[01/05 ガッツ]
[01/05 あみる]
[02/17 チャカ ]
[02/16 しゃんぷぅマン]
リンク
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ガッツ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
中古車販売、カーコーティングを中心としたお仕事をしていますが、PCのセットアップをしたりインターネット環境お構築なんかもしています。そんで最近はオリジナルネーム入りのライターなんかも販売してたりします。