粋に生きたいよね。楽しく行きたいよね。
食べ物の事や好きな音楽やLIVEレポやら、気の向くまま駄文タレ流しのバカ日記へようこそ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
JealousGuyでのLIVEに行ってきましたよ。
参りました、ホント。
ギター弾けないけど、この方がとんでもないテクニックなのが伝わってくる。
でもテクニックなんてどうでもいい。
とにかくパフォーマンスが凄過ぎる。
BAND編成もカッコいいけど、ソロもシビれました。
伸ちゃんは本当に周りから愛されている。
20周年記念アルバム「つづく」でもゲスト演奏してくれた顔ぶれが凄いもん。
本当にいい人なんだろうね。
今回のLIVEのMCでもその気遣いを感じられた。
観客みんなに声をかけさせてる時に「8億年ビルにも届くように~」とか煽ってたんだけど、ソレって、この会場のJealousGuyが数年前まで入居していたビルの事。
そんな細かい事、よく覚えてるよ。
よく来てくれているとはいえ、地方のお店の引越し前の事なんて、忘れるでしょ、普通。
そうゆう優しさと気遣いができる人だから周りに人が集まるんでしょうね。
そしてそんな人が作る曲だからみんなの胸を撃つんでしょうね。
LIVEアルバム限定発売の告知がありました。
発売日が3/7だって。 スタッフさんに注文用紙を提出した時「スンマセン、7日にウチに入荷するんで、そこから発送になります」って言われた。
「お願いです、7日に発送してください!そして8日に届かせてください。 最高の誕生日プレゼントになります。 」
って、スタッフさんに言い忘れた。アホですね。
それより、このLIVEのMCで伸ちゃんが言っていたのですが、なんと伸ちゃんも誕生日が3/8ととの事。
なんだ一緒じゃないか!
20周年記念アルバム「つづく」でミスチル桜井氏とデュエットしてるよね。桜井氏も誕生日同じなんだよ。 伸ちゃん知ってるんだろうか?
だからどうってハナシじゃないけどね。
とにかく
JealousGuyありがとうっ!
伸ちゃんありがとうっ!
いいことがあるといいね。
きみにもぼくにも。
人気ブログランキングへ
JealousGuyでのLIVEに行ってきましたよ。
参りました、ホント。
ギター弾けないけど、この方がとんでもないテクニックなのが伝わってくる。
でもテクニックなんてどうでもいい。
とにかくパフォーマンスが凄過ぎる。
BAND編成もカッコいいけど、ソロもシビれました。
伸ちゃんは本当に周りから愛されている。
20周年記念アルバム「つづく」でもゲスト演奏してくれた顔ぶれが凄いもん。
本当にいい人なんだろうね。
今回のLIVEのMCでもその気遣いを感じられた。
観客みんなに声をかけさせてる時に「8億年ビルにも届くように~」とか煽ってたんだけど、ソレって、この会場のJealousGuyが数年前まで入居していたビルの事。
そんな細かい事、よく覚えてるよ。
よく来てくれているとはいえ、地方のお店の引越し前の事なんて、忘れるでしょ、普通。
そうゆう優しさと気遣いができる人だから周りに人が集まるんでしょうね。
そしてそんな人が作る曲だからみんなの胸を撃つんでしょうね。
LIVEアルバム限定発売の告知がありました。
発売日が3/7だって。 スタッフさんに注文用紙を提出した時「スンマセン、7日にウチに入荷するんで、そこから発送になります」って言われた。
「お願いです、7日に発送してください!そして8日に届かせてください。 最高の誕生日プレゼントになります。 」
って、スタッフさんに言い忘れた。アホですね。
それより、このLIVEのMCで伸ちゃんが言っていたのですが、なんと伸ちゃんも誕生日が3/8ととの事。
なんだ一緒じゃないか!
20周年記念アルバム「つづく」でミスチル桜井氏とデュエットしてるよね。桜井氏も誕生日同じなんだよ。 伸ちゃん知ってるんだろうか?
だからどうってハナシじゃないけどね。
とにかく
JealousGuyありがとうっ!
伸ちゃんありがとうっ!
いいことがあるといいね。
きみにもぼくにも。
PR
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
外回りの営業から会社に戻る頃、携帯電話にメールが入った。
ジェラスガイのアニキから「今日のLIVE来た方がいいゾ」みたいな感じ。
正直、Nacomiさんというミュージシャンは知らなかった。
日本では珍しい女性のブルースギターシンガーらしい。
興味が無いとはいわないが、前日に田中まさとくんが出演するイベントに夫婦でべったり同行してたし、ましてや平日という事で不参加のつもりだった。
でも知っていたんだ。
ジェラスが呼んできたコノテのミュージシャンにハズレがないという事は。
やっぱり最高だった!
自分は基本的にノレる音楽が好き。ノレない音楽はどうにもテンション上がらないのです。一部のジャズ(ジャズって言われる音楽ってすごく広いよね)とクラッシックがどうにもテンション下がるのはたぶんそのせいだという事に最近気付いたところ。
ノルというのはテンポが早い必要はない。 スローテンポでもノレるという事は知っている。
ユルユルなテンポでもいい感じでノレれば、俺はテンション上がっちまうんだよね。
あ、クラッシックでもノレちゃう人も居るだろうね。あくまで俺基準ね。
相性がいい音楽とそうじゃないのがあるんだよ、ってハナシ。
Nacomiさんも、サポートの森さんも、間違いなくとんでもないテクニックなんだろう。自分が弾けないから判らないが、このノリノリな感じは絶対に演奏が上手だからだ。
スゴかった。
Nacomiさん、最近はちょっとジャズも取り入れているらしい。
ラストにWhat a Wonderful Worldもってきてるし。
泣きそうじゃんよ。
ジェラスの計らいによりCDも購入させてもらっちゃった。
サインとか貰っちゃうミーハーさはしっかり残ってたりしてね。
しばらくコレばっか聴いてそうです。
人気ブログランキングへ
外回りの営業から会社に戻る頃、携帯電話にメールが入った。
ジェラスガイのアニキから「今日のLIVE来た方がいいゾ」みたいな感じ。
正直、Nacomiさんというミュージシャンは知らなかった。
日本では珍しい女性のブルースギターシンガーらしい。
興味が無いとはいわないが、前日に田中まさとくんが出演するイベントに夫婦でべったり同行してたし、ましてや平日という事で不参加のつもりだった。
でも知っていたんだ。
ジェラスが呼んできたコノテのミュージシャンにハズレがないという事は。
やっぱり最高だった!
自分は基本的にノレる音楽が好き。ノレない音楽はどうにもテンション上がらないのです。一部のジャズ(ジャズって言われる音楽ってすごく広いよね)とクラッシックがどうにもテンション下がるのはたぶんそのせいだという事に最近気付いたところ。
ノルというのはテンポが早い必要はない。 スローテンポでもノレるという事は知っている。
ユルユルなテンポでもいい感じでノレれば、俺はテンション上がっちまうんだよね。
あ、クラッシックでもノレちゃう人も居るだろうね。あくまで俺基準ね。
相性がいい音楽とそうじゃないのがあるんだよ、ってハナシ。
Nacomiさんも、サポートの森さんも、間違いなくとんでもないテクニックなんだろう。自分が弾けないから判らないが、このノリノリな感じは絶対に演奏が上手だからだ。
スゴかった。
Nacomiさん、最近はちょっとジャズも取り入れているらしい。
ラストにWhat a Wonderful Worldもってきてるし。
泣きそうじゃんよ。
ジェラスの計らいによりCDも購入させてもらっちゃった。
サインとか貰っちゃうミーハーさはしっかり残ってたりしてね。
しばらくコレばっか聴いてそうです。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
昨晩はLIVEに行ってきました。
楽しかったっス!
マジで。
もう目的は田中まさとくん1人だけでした。
彼を観たくて金沢でLIVEやってもえないかといろいろ声かけてたらSEiZIくんが協力してくれた。
ホント感謝です。
目的は1つだけだったとはいえ、こうゆう複数出演するLIVEって観た事ない人を観れるいいきっかけにもなるよね。
みんな素晴らしいミュージシャンばっかだったけど、自分としては前田拓真くんがかなり気に入った。
スゴイの居るんじゃん!って感じ。
noricoさんという紅一点の女性も声の美しさにウットリした〜。
凄ェなぁ〜。
子供も2人居て仕事もして、でも音楽活動も、ってそれだけで凄いよね。
SEiZIくんはジェラスで歌ってくれてるのとかよく聴いてたけど、こうゆう大勢集まったLIVEで改めて聴くと「圧倒的な声の力の強さ」みたいなもんを感じた。やっぱやるじゃんっ!ってね。
最後にSEiZIくん中心となって出演者みんなでセッション。
ギターの弦切れまくりハプニングだらけだったけど面白かったー。
いやいや、楽しい夜でした。
やっぱLIVE観に行くのって楽しいね。
人気ブログランキングへ
昨晩はLIVEに行ってきました。
楽しかったっス!
マジで。
もう目的は田中まさとくん1人だけでした。
彼を観たくて金沢でLIVEやってもえないかといろいろ声かけてたらSEiZIくんが協力してくれた。
ホント感謝です。
目的は1つだけだったとはいえ、こうゆう複数出演するLIVEって観た事ない人を観れるいいきっかけにもなるよね。
みんな素晴らしいミュージシャンばっかだったけど、自分としては前田拓真くんがかなり気に入った。
スゴイの居るんじゃん!って感じ。
noricoさんという紅一点の女性も声の美しさにウットリした〜。
凄ェなぁ〜。
子供も2人居て仕事もして、でも音楽活動も、ってそれだけで凄いよね。
SEiZIくんはジェラスで歌ってくれてるのとかよく聴いてたけど、こうゆう大勢集まったLIVEで改めて聴くと「圧倒的な声の力の強さ」みたいなもんを感じた。やっぱやるじゃんっ!ってね。
最後にSEiZIくん中心となって出演者みんなでセッション。
ギターの弦切れまくりハプニングだらけだったけど面白かったー。
いやいや、楽しい夜でした。
やっぱLIVE観に行くのって楽しいね。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
このブログでは初めて紹介するので簡単な説明を。
このナナ・イロとは福井県を拠点に活動する女性2人組のミュージシャン。
かれこれ3年以上前に、木村充揮さん目当てで観に行ったLIVEで、偶然メジャーデビュー決定直後の彼女たちが出演していてその存在を知りました。それまで全く知らなかったとはいえ、なるほどメジャー決まっただけあるなーといった感想。
その後、mixiで繋がったりなんだりの中、昨年、急に本人達との交流を持てる事となり、曲だけではなく、本人達の人柄にもすっかり魅了されて、勝手に応援している次第であります。
そんな2人が3月中旬に念願のファーストアルバムを発売できる事になりました。
2人共すごく頑張ってます。
タイトルは「雨のち晴れ」です。
どんな人か知らない人の為に、これまでにメジャーから発売されている3曲の動画を貼り付けます。
と、いっても、2曲目と3曲目はちゃんとした音源の動画が無かったので、私が作りました。動画の形式ですがただのスライドショーです。
もし曲が気に入ったら是非CD購入にも協力してください。
石川県でもレコ発LIVEを企画したいっスね。
最初のシングル「たからもののうた」
これはちゃんとしたPVですが、かなり短く編集されています。 めざまし土曜日のコンテストで優勝した曲。コレでメジャーデビューしました。
http:// www.yo utube. com/wa tch?v= qlAh15 i9f0g
第2弾シングル 「ブランケット」
観月ありささん、ガレッジセール・ゴリさん主演のドラマ「鬼嫁日記2」で挿入歌として使用されました。
http:// www.yo utube. com/wa tch?v= M6CE4_ m9xqg
第3弾シングル 「ひとひかり」
これはもう鯖江文化センターでのワンマンLIVEの時にやったスライドショーを再編集しちゃいました。ブランケットと似た写真ばっかだけど、ご容赦ください。
この曲はバラエティ番組「ぐるぐるナイティナイン」のエンディングで使われていました。
http:// www.yo utube. com/wa tch?v= HzY27c LdEmI
人気ブログランキングへ
このブログでは初めて紹介するので簡単な説明を。
このナナ・イロとは福井県を拠点に活動する女性2人組のミュージシャン。
かれこれ3年以上前に、木村充揮さん目当てで観に行ったLIVEで、偶然メジャーデビュー決定直後の彼女たちが出演していてその存在を知りました。それまで全く知らなかったとはいえ、なるほどメジャー決まっただけあるなーといった感想。
その後、mixiで繋がったりなんだりの中、昨年、急に本人達との交流を持てる事となり、曲だけではなく、本人達の人柄にもすっかり魅了されて、勝手に応援している次第であります。
そんな2人が3月中旬に念願のファーストアルバムを発売できる事になりました。
2人共すごく頑張ってます。
タイトルは「雨のち晴れ」です。
どんな人か知らない人の為に、これまでにメジャーから発売されている3曲の動画を貼り付けます。
と、いっても、2曲目と3曲目はちゃんとした音源の動画が無かったので、私が作りました。動画の形式ですがただのスライドショーです。
もし曲が気に入ったら是非CD購入にも協力してください。
石川県でもレコ発LIVEを企画したいっスね。
最初のシングル「たからもののうた」
これはちゃんとしたPVですが、かなり短く編集されています。 めざまし土曜日のコンテストで優勝した曲。コレでメジャーデビューしました。
http://
第2弾シングル 「ブランケット」
観月ありささん、ガレッジセール・ゴリさん主演のドラマ「鬼嫁日記2」で挿入歌として使用されました。
http://
第3弾シングル 「ひとひかり」
これはもう鯖江文化センターでのワンマンLIVEの時にやったスライドショーを再編集しちゃいました。ブランケットと似た写真ばっかだけど、ご容赦ください。
この曲はバラエティ番組「ぐるぐるナイティナイン」のエンディングで使われていました。
http://
金沢もっきりやでのアナム&マキのLIVEに行ってきました。
彼女達を
マトモにLIVEを見るのは初めてなんだけど、凄いパフォーマンスだったよ。
それより、福井で活動中のミュージシャン「ナナ・イロ」と一緒に観に行けちゃってる事って、冷静に考えると凄いよね。
ただのファンなのに。
凄い嬉しいかも。
会場でもあいちゃんと隣に並んで観てた。更にはLIVEの後に宇宙軒でカウンターにまた並んで豚バラ定食食ってるし。
いろんな縁が繋がって彼女達とこんなに仲良くなれた。ありがたいわ。大事にしよう。
で、本題に戻って、
マキちゃんはそうでもなかったが、アナムちゃんすっげー雰囲気が変わってた気がした。
まず登場の時の服装がなんか女性っぽい感じ。ガーリーな感じとかいうらしいです。自分もしっかり
理解できてないが、ウチの奥さんが販売して いるオリジナルの洋服なんかもそっち系みたい。まぁギャルっぽいワケじゃないが可愛い女性っぽい感じの服。
あと、アナムちゃんの歌い方がはっきり変化しちゃってた。キツめのアップテンポな曲とかは「前と変わらず」って気もしたけど、ゆったりした曲とか発声が今までのアナムちゃんじゃなかった。
解りやすく書くと「元ちとせ」みたいな感じ。
ま、当然あの高音をカツーンッて歌う感じは健在なんだけどね。サスガッ!って感じ。
これからのソロでアナムちゃんが今までとガラッと変化するかもね。
自分は、それまでが大好きだったミュージシャンだったとしても、その人が変化をしていくのがとても楽しみなんだ。
来年からお互いにソロでやっていくという事で、1曲ずつ、1人で歌った。
マキちゃんは、石原裕次郎さんの「夜霧よ今夜もありがとう」を。
しっかり覚えてなくってサビ以外は超テキトー。ダメだろ、それ。でもそんなノリが大好きなんだけどね。LIVEならではじゃんねぇ。
ちなみにこの選曲はさ、彼女達を可愛がっていた飛田一男さんが歌ってるのみてカッコよかったからって理由。
う〜ん、実は私はここでちょっと泣いてしまいました。内緒だったんだけど。
あの日のもっきりやの観客の何人が飛田さんを知ってて、何人がその偉大なギタリストがもう存在しないという事を知ってるのか解らんが、ただマキちゃんの不安定でいい加減な演奏のあの曲がみんなの心に染み入ったのは「気持ち」が入っていたからだね。
飛田さん見に来てたよ、間違いなく。優しく微笑んでただろうね。
アナムちゃんも、お父さん(河島英五)の曲で「旅的途上(たびのとじょう)」という曲を歌った。
改めて河島英五さんの曲も聴き直したいと思っちゃった。
でさ、最後もちょっと泣かされました。
それは中島みゆきさんのファイトという曲のカバー。
最後の最後にカバー持ってくるか!?って驚きもあったけど、でも圧倒的やった。
中島みゆきさんファンからのお怒りを覚悟の上で書きます。
この曲だけに関しては、アナマキの空気感の方が本家の中島みゆきさんより合っている気がします。
う〜ん、これからのソロに興味も期待もあるんだけど....
やはり活動休止は残念です。
彼女達を
マトモにLIVEを見るのは初めてなんだけど、凄いパフォーマンスだったよ。
それより、福井で活動中のミュージシャン「ナナ・イロ」と一緒に観に行けちゃってる事って、冷静に考えると凄いよね。
ただのファンなのに。
凄い嬉しいかも。
会場でもあいちゃんと隣に並んで観てた。更にはLIVEの後に宇宙軒でカウンターにまた並んで豚バラ定食食ってるし。
いろんな縁が繋がって彼女達とこんなに仲良くなれた。ありがたいわ。大事にしよう。
で、本題に戻って、
マキちゃんはそうでもなかったが、アナムちゃんすっげー雰囲気が変わってた気がした。
まず登場の時の服装がなんか女性っぽい感じ。ガーリーな感じとかいうらしいです。自分もしっかり
理解できてないが、ウチの奥さんが販売して いるオリジナルの洋服なんかもそっち系みたい。まぁギャルっぽいワケじゃないが可愛い女性っぽい感じの服。
あと、アナムちゃんの歌い方がはっきり変化しちゃってた。キツめのアップテンポな曲とかは「前と変わらず」って気もしたけど、ゆったりした曲とか発声が今までのアナムちゃんじゃなかった。
解りやすく書くと「元ちとせ」みたいな感じ。
ま、当然あの高音をカツーンッて歌う感じは健在なんだけどね。サスガッ!って感じ。
これからのソロでアナムちゃんが今までとガラッと変化するかもね。
自分は、それまでが大好きだったミュージシャンだったとしても、その人が変化をしていくのがとても楽しみなんだ。
来年からお互いにソロでやっていくという事で、1曲ずつ、1人で歌った。
マキちゃんは、石原裕次郎さんの「夜霧よ今夜もありがとう」を。
しっかり覚えてなくってサビ以外は超テキトー。ダメだろ、それ。でもそんなノリが大好きなんだけどね。LIVEならではじゃんねぇ。
ちなみにこの選曲はさ、彼女達を可愛がっていた飛田一男さんが歌ってるのみてカッコよかったからって理由。
う〜ん、実は私はここでちょっと泣いてしまいました。内緒だったんだけど。
あの日のもっきりやの観客の何人が飛田さんを知ってて、何人がその偉大なギタリストがもう存在しないという事を知ってるのか解らんが、ただマキちゃんの不安定でいい加減な演奏のあの曲がみんなの心に染み入ったのは「気持ち」が入っていたからだね。
飛田さん見に来てたよ、間違いなく。優しく微笑んでただろうね。
アナムちゃんも、お父さん(河島英五)の曲で「旅的途上(たびのとじょう)」という曲を歌った。
改めて河島英五さんの曲も聴き直したいと思っちゃった。
でさ、最後もちょっと泣かされました。
それは中島みゆきさんのファイトという曲のカバー。
最後の最後にカバー持ってくるか!?って驚きもあったけど、でも圧倒的やった。
中島みゆきさんファンからのお怒りを覚悟の上で書きます。
この曲だけに関しては、アナマキの空気感の方が本家の中島みゆきさんより合っている気がします。
う〜ん、これからのソロに興味も期待もあるんだけど....
やはり活動休止は残念です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/15)
(01/28)
(01/26)
(01/22)
最新コメント
[02/06 パクママ]
[01/05 ガッツ]
[01/05 あみる]
[02/17 チャカ ]
[02/16 しゃんぷぅマン]
リンク
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ガッツ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
中古車販売、カーコーティングを中心としたお仕事をしていますが、PCのセットアップをしたりインターネット環境お構築なんかもしています。そんで最近はオリジナルネーム入りのライターなんかも販売してたりします。