粋に生きたいよね。楽しく行きたいよね。
食べ物の事や好きな音楽やLIVEレポやら、気の向くまま駄文タレ流しのバカ日記へようこそ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ザ・ブルーハーツが好きです。
私がちょうど高校2年の頃にリンダリンダでデビュー。その衝撃たるや、見事に打ちのめされました。
1枚目から3枚目あたりまでは本当に良く聴きました。いっつも聴いてた。
スキー場でリフト乗ってる時に寒くて隣に座ってた友人とリンダリンダを熱唱してました。でも歌詞覚えてなくてサビだけずーっと。リンダリンダーって叫んでました。
パンクとは、
とか
ロックとは、
みたいなハナシがあんまり好きじゃありません。
その音楽自体と、そのジャンルの方向性や、そうあるべきみたいな思い込みは邪魔なだけ。
でも、なんとなく、ノリで「これってロックじゃねぇよな」みたいな事を口走っちゃう事が多いのも事実です。ごめんなさい。
ザ・ブルーハーツはベースの河ちゃんが宗教に走っちゃって解散に繋がったという説が有名。
本人達はアイデアが枯渇したからとか確かそんなコメントあった筈だけど。
信じたいけど、でもやっぱ宗教だろうなー。河ちゃん雑誌のインタビューとかでもヒロトの歌詞にケチつけてたしねー。
ドラムの梶くんはたまに大塚愛のバックバンドだったりとかでたまに観れたが、河ちゃん全然ハナシ聴かないしきっと音楽止めたんだろうと思ってた。
そしたら、幸福の科学がやってる宗教団体から出馬だって!?
久々に名前聞いたと思ったらコレかよ~。
ロックが政治批判はいいけれど、そっち入るなよ。
思い切って書きますが、東京都知事選に出馬した内田裕也は失笑しか得られなかったよね。ま、誰も本気にしなかっし、誰一人当選すると思わなかった出馬だけに、ある意味ロックな気もするけど...。
元ザ・ブルーハーツという肩書きはきっとマスコミが勝手に付けてるんだろうけど、でも、それを拒否するくらいのカッコはつけておくれよ。
もし自ずからその肩書きをアピールしてくれと依頼してたなら、ハラ切ってくれ。
河ちゃん、
・
・
・
ロックじゃねぇよ。
今回はなんだか悲しいです。
人気ブログランキングへ
ザ・ブルーハーツが好きです。
私がちょうど高校2年の頃にリンダリンダでデビュー。その衝撃たるや、見事に打ちのめされました。
1枚目から3枚目あたりまでは本当に良く聴きました。いっつも聴いてた。
スキー場でリフト乗ってる時に寒くて隣に座ってた友人とリンダリンダを熱唱してました。でも歌詞覚えてなくてサビだけずーっと。リンダリンダーって叫んでました。
パンクとは、
とか
ロックとは、
みたいなハナシがあんまり好きじゃありません。
その音楽自体と、そのジャンルの方向性や、そうあるべきみたいな思い込みは邪魔なだけ。
でも、なんとなく、ノリで「これってロックじゃねぇよな」みたいな事を口走っちゃう事が多いのも事実です。ごめんなさい。
ザ・ブルーハーツはベースの河ちゃんが宗教に走っちゃって解散に繋がったという説が有名。
本人達はアイデアが枯渇したからとか確かそんなコメントあった筈だけど。
信じたいけど、でもやっぱ宗教だろうなー。河ちゃん雑誌のインタビューとかでもヒロトの歌詞にケチつけてたしねー。
ドラムの梶くんはたまに大塚愛のバックバンドだったりとかでたまに観れたが、河ちゃん全然ハナシ聴かないしきっと音楽止めたんだろうと思ってた。
そしたら、幸福の科学がやってる宗教団体から出馬だって!?
久々に名前聞いたと思ったらコレかよ~。
ロックが政治批判はいいけれど、そっち入るなよ。
思い切って書きますが、東京都知事選に出馬した内田裕也は失笑しか得られなかったよね。ま、誰も本気にしなかっし、誰一人当選すると思わなかった出馬だけに、ある意味ロックな気もするけど...。
元ザ・ブルーハーツという肩書きはきっとマスコミが勝手に付けてるんだろうけど、でも、それを拒否するくらいのカッコはつけておくれよ。
もし自ずからその肩書きをアピールしてくれと依頼してたなら、ハラ切ってくれ。
河ちゃん、
・
・
・
ロックじゃねぇよ。
今回はなんだか悲しいです。
PR
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
ダウンタウンの松本人志さんの結婚が話題ですが、なんと、私が応援しているナナ・イロが面白い事になりました。
私は当然観てないんですが、今朝のフジテレビ「特ダネ!」にて
まっちゃんのお兄さんの「松本隆博さんが贈った歌」ということで「 親友」という曲が かなり長い時間オンエアされていたとの事。
この「 親友」という曲は、松本隆博さん作詞作曲をなんだけど、ナナ・イロあいちゃんが歌ってるんだなー。そんで、アコギはみっちゃん。松っちゃんのお兄ちゃんもアコギ弾くのは有名だけどコレは違うんですよ。
私はこの曲の事は当然前から知っていたんだけど、こんなカタチで注目を浴びるとは、想像もしていませんでした。
CFFC子育て支援ソングとして非売品で配られていた曲なんだって。
私は数回聴く機会に恵まれてて知ってたけどね。
ナナ・イロの曲じゃないのは残念だけど、そんな贅沢は言っちゃいけないね。あいちゃんの歌声とみっちゃんのギターが全国ネットで放送されたってのは、ファンとしては嬉しいじゃないよ。
聴いてみて→http:// www.cff c.jp/pa ges/son g_trial .html
小倉さん、あいちゃんの声を気に入ってくれねぇかなぁ~。
人気ブログランキングへ
ダウンタウンの松本人志さんの結婚が話題ですが、なんと、私が応援しているナナ・イロが面白い事になりました。
私は当然観てないんですが、今朝のフジテレビ「特ダネ!」にて
まっちゃんのお兄さんの「松本隆博さんが贈った歌」ということで「 親友」という曲が かなり長い時間オンエアされていたとの事。
この「 親友」という曲は、松本隆博さん作詞作曲をなんだけど、ナナ・イロあいちゃんが歌ってるんだなー。そんで、アコギはみっちゃん。松っちゃんのお兄ちゃんもアコギ弾くのは有名だけどコレは違うんですよ。
私はこの曲の事は当然前から知っていたんだけど、こんなカタチで注目を浴びるとは、想像もしていませんでした。
CFFC子育て支援ソングとして非売品で配られていた曲なんだって。
私は数回聴く機会に恵まれてて知ってたけどね。
ナナ・イロの曲じゃないのは残念だけど、そんな贅沢は言っちゃいけないね。あいちゃんの歌声とみっちゃんのギターが全国ネットで放送されたってのは、ファンとしては嬉しいじゃないよ。
聴いてみて→http://
小倉さん、あいちゃんの声を気に入ってくれねぇかなぁ~。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
昨日の日曜に妻が小松のヨシタベーカリーへ。石川のローカルTV番組で最近取り上げられたらしく凄い混雑で夕方の早めの時間だったにもかかわらず旦那さんのパン焼き追いつかずでほぼ品切れになっていたとか。TVの影響力って凄いですね。勝手な希望としてはあのお洒落なパン屋さんがお客さんでごったがえしてるのはイメージと違って嫌だけど、商売だもんねー。頑張って頂きたいです。
ってなワケで今朝はヨシタベーカリーの私の一番のお気に入り「ハチミツと松の実がいっぱい入ったパン」です。
と、タイトルと全く関係ない前フリですいません。いやぁLIVEの写真が無いんで、何かアップしたかっただけです。本当に美味しいです。
で、昨晩のLIVEですよ。
もう朝んなっても余韻覚めやらず。
本当に先週のクラムボンのLIVEといい、昨晩のこのマリマキエハカマというワケ判らんタイトルのLIVEといい、
観れたのツイてる!
って感じさせられるLIVEを体感できて幸せです。
1つ前の日記で、大まかなLIVE構成メモを記載してるので、参照して欲しいんですが、全体として6~7割がセッションだったんですよ。
てっきりね、出演順に交代でやっていくんだろうと思ってたんだけど、そうゆう方が少なく、とにかく誰かと誰かが絡んで進んでいくという、複数でのLIVEの醍醐味みたいなね。
全員が素晴らしいテクニックと経験があるからこそできる、テキトーっぽいけど、完成されたLIVEイベントになっておりました。
本多マキちゃんとkenkenだけどさ、他の出演者達に比べて圧倒的に若いワケですよ。
でもね、普通にセッションに参加してあったり前に付いてってる。kenkenなんてむしろリードしてる。
凄いわぁ~。
まぁ、kenkenの存在は反則ですけどね。ヘタしたら赤ん坊の頃に喋りだす前から楽器触ってたんじゃね?って環境だもんね。RIZEなんていう今のROCKをやってても、しっかり金子マリさんやムッシュのノリにスッと入っていいう懐の深さって尋常じゃないでしょ。
そういえば、終盤で金子マリさんがkenkenを呼び込んだ時に、すっごい普通に「ウチの次男です」って紹介していました。テレるでもなく勿体ぶるでもなく、すっごい当たり前に。
なんかカッコ良すぎやろ、あの親子。
そういえば先週の日曜にはこの同じG-stageさんでお父さんのジョニー吉長さんもLIVEしてたんですよね。微妙なニアミスも面白いです。
2人だけで3曲くらいやってくれました。
kenkenはベースなんだけど、1曲はアコギ弾きました。「マキちゃん借りるね~」ってステージ上から声かけてサッとね。
最初っからムッシュ登場で驚かされて、更にひとこと目が「どうも堺正章ですぅ~」って、そりゃダメでしょ。嬉しかったけど。しかもLIVEの冒頭で「さっきそこのおでん屋で3合飲んできちゃって、エヘヘヘ」って、これから演るんでしょうが!とツッコミ入れませんよ。こうゆう方ってその方がいいLIVEやってくれそうですもんね。
あ、でも金子マリさんはステージ上でフラついてましたよ。飲みすぎですっ!
本多マキちゃん、ソロとして初めて観ました。つか、アナム&マキも最後のもっきりや1回観ただけなんですけどね。今後のソロも楽しみです。アナマキの頃と大きく変化はないかな?しいていえば「しっとり」する感じがグッとくる。でも激しくアコギをかき鳴らすところも健在。益々楽しみじゃん。
今回はe-ha?の3人と同じ機材車で移動してるんだってさ。マキちゃん性格良さそうだしお姉さん達からも可愛がられてるんでしょうね。
私として今回の一番の大きな発見はe-ha?(エハ)という女性3人バンドでした。
ぶっちゃけ全然知らなかったんだけどね。かなり好きです。
もうねカーネーション好きな人は100%でこのe-ha?も好き。
言い切ります。
どっちがどっちの曲を演奏しても全く違和感ないでしょう。ホントに。
音がかなりロックなんです。重いです。しかしボーカルのメロディーラインが美しくコーラスとか入ってきちゃってる。もうモロにストライクでした。
ちなみにここでe-ha?さん紹介します。
ギター&ボーカルの長井ちえさんはその昔に千年コメッツでデビューしてるんだとか。あの会場で千年コメッツ知ってるの何人居ただろ?このブログ観てる人で反応する人いるだろか?でも確か私は好きでした。昔話はいいとして、なんせこの人も凄いテクでした。私はギター弾きたかったけど不器用すぎて5回目の挫折で諦めた経験から、ギター弾ける人を無条件で尊敬するんですが、この人も間違いなく激ウマギタリストですよね。ギター解らん私ですが、間違いなく凄いって思います。
ンで、ベース&ボーカルのやまだなおこちゃんは、イカ天世代なら間違いなく記憶しているNorma Jeanでデビューなんだって。懐かしい名前聞いてオジサン感激でしたよ。歌も上手いがベースも激ウマ。今回kenkenのパフォーマンスが派手過ぎてちょっとワリ食った感はあるけれど、いやいや、彼女のベースも相当レベルなのは観てた人全員がちゃんと感じ取ってしまっていたでしょ。
つか、やまだなおこちゃん私と1歳違いですね。
ドラムの角田"mittan"美喜さんは最近復活したSHOW-YAのドラマー。今回のLIVEでこの人の適応力の凄さに感激です。ムッシュとやったのなんて、たぶんあのオッサンが勝手にやるのに合わせてるって感じだったもんね。
いやぁ、ノーマークだったのにストライクって、本当に嬉しい誤算でした。今まで知らなくてゴメンなさい。
とかいいつつ、財布のお金が少なくてCD買わなかったんだけどね...
恥ずかしいです。
もうね、金子マリさんは私のような若輩者が何か言えるでもなく、もうね、存在がね、居るだけでね、凄いんです。もうかなりの年齢ですよ。
だからマキちゃんのような声のハリは無いですよ。
e-ha?の2人のボーカルのような澄んだ高音も無いですよ。
たぶん酒焼けのしゃがれたダミ声で声量もそんなに凄くないし、こうして文章にしちゃうとダメダメですね。
でもね、
けどね、
全部持ってっちゃうんです。
そう、全部。
もうマリさん一人勝ち!
ありゃ、ズルいですねー。反則ですねー。
なんなんでしょうか、あの圧倒的な存在感は。
やっぱ凄ぇ人は何がどうあっても凄ぇんスねー。きっともっと若い頃からそうだったんでしょうね。
最後は全員で大セッションなワケですけどね、締めはムッシュの名曲バンバンバンなワケですよ。
何度も演奏が終了するんですよ。ジャンッて終わった直後にムッシュがこの曲のフレーズ弾きだしてもう1回続けるってノリが最高にテンション上がりましたねー。
こんなジジィの悪ふざけがカッコいいんですよ。
最高ですよ。
いやぁ、本当にあっという間の2時間半。
本当に良いLIVEでした。
幸せです。
しばらく余韻で生きていけます。
人気ブログランキングへ
昨日の日曜に妻が小松のヨシタベーカリーへ。石川のローカルTV番組で最近取り上げられたらしく凄い混雑で夕方の早めの時間だったにもかかわらず旦那さんのパン焼き追いつかずでほぼ品切れになっていたとか。TVの影響力って凄いですね。勝手な希望としてはあのお洒落なパン屋さんがお客さんでごったがえしてるのはイメージと違って嫌だけど、商売だもんねー。頑張って頂きたいです。
ってなワケで今朝はヨシタベーカリーの私の一番のお気に入り「ハチミツと松の実がいっぱい入ったパン」です。
と、タイトルと全く関係ない前フリですいません。いやぁLIVEの写真が無いんで、何かアップしたかっただけです。本当に美味しいです。
で、昨晩のLIVEですよ。
もう朝んなっても余韻覚めやらず。
本当に先週のクラムボンのLIVEといい、昨晩のこのマリマキエハカマというワケ判らんタイトルのLIVEといい、
観れたのツイてる!
って感じさせられるLIVEを体感できて幸せです。
1つ前の日記で、大まかなLIVE構成メモを記載してるので、参照して欲しいんですが、全体として6~7割がセッションだったんですよ。
てっきりね、出演順に交代でやっていくんだろうと思ってたんだけど、そうゆう方が少なく、とにかく誰かと誰かが絡んで進んでいくという、複数でのLIVEの醍醐味みたいなね。
全員が素晴らしいテクニックと経験があるからこそできる、テキトーっぽいけど、完成されたLIVEイベントになっておりました。
本多マキちゃんとkenkenだけどさ、他の出演者達に比べて圧倒的に若いワケですよ。
でもね、普通にセッションに参加してあったり前に付いてってる。kenkenなんてむしろリードしてる。
凄いわぁ~。
まぁ、kenkenの存在は反則ですけどね。ヘタしたら赤ん坊の頃に喋りだす前から楽器触ってたんじゃね?って環境だもんね。RIZEなんていう今のROCKをやってても、しっかり金子マリさんやムッシュのノリにスッと入っていいう懐の深さって尋常じゃないでしょ。
そういえば、終盤で金子マリさんがkenkenを呼び込んだ時に、すっごい普通に「ウチの次男です」って紹介していました。テレるでもなく勿体ぶるでもなく、すっごい当たり前に。
なんかカッコ良すぎやろ、あの親子。
そういえば先週の日曜にはこの同じG-stageさんでお父さんのジョニー吉長さんもLIVEしてたんですよね。微妙なニアミスも面白いです。
2人だけで3曲くらいやってくれました。
kenkenはベースなんだけど、1曲はアコギ弾きました。「マキちゃん借りるね~」ってステージ上から声かけてサッとね。
最初っからムッシュ登場で驚かされて、更にひとこと目が「どうも堺正章ですぅ~」って、そりゃダメでしょ。嬉しかったけど。しかもLIVEの冒頭で「さっきそこのおでん屋で3合飲んできちゃって、エヘヘヘ」って、これから演るんでしょうが!とツッコミ入れませんよ。こうゆう方ってその方がいいLIVEやってくれそうですもんね。
あ、でも金子マリさんはステージ上でフラついてましたよ。飲みすぎですっ!
本多マキちゃん、ソロとして初めて観ました。つか、アナム&マキも最後のもっきりや1回観ただけなんですけどね。今後のソロも楽しみです。アナマキの頃と大きく変化はないかな?しいていえば「しっとり」する感じがグッとくる。でも激しくアコギをかき鳴らすところも健在。益々楽しみじゃん。
今回はe-ha?の3人と同じ機材車で移動してるんだってさ。マキちゃん性格良さそうだしお姉さん達からも可愛がられてるんでしょうね。
私として今回の一番の大きな発見はe-ha?(エハ)という女性3人バンドでした。
ぶっちゃけ全然知らなかったんだけどね。かなり好きです。
もうねカーネーション好きな人は100%でこのe-ha?も好き。
言い切ります。
どっちがどっちの曲を演奏しても全く違和感ないでしょう。ホントに。
音がかなりロックなんです。重いです。しかしボーカルのメロディーラインが美しくコーラスとか入ってきちゃってる。もうモロにストライクでした。
ちなみにここでe-ha?さん紹介します。
ギター&ボーカルの長井ちえさんはその昔に千年コメッツでデビューしてるんだとか。あの会場で千年コメッツ知ってるの何人居ただろ?このブログ観てる人で反応する人いるだろか?でも確か私は好きでした。昔話はいいとして、なんせこの人も凄いテクでした。私はギター弾きたかったけど不器用すぎて5回目の挫折で諦めた経験から、ギター弾ける人を無条件で尊敬するんですが、この人も間違いなく激ウマギタリストですよね。ギター解らん私ですが、間違いなく凄いって思います。
ンで、ベース&ボーカルのやまだなおこちゃんは、イカ天世代なら間違いなく記憶しているNorma Jeanでデビューなんだって。懐かしい名前聞いてオジサン感激でしたよ。歌も上手いがベースも激ウマ。今回kenkenのパフォーマンスが派手過ぎてちょっとワリ食った感はあるけれど、いやいや、彼女のベースも相当レベルなのは観てた人全員がちゃんと感じ取ってしまっていたでしょ。
つか、やまだなおこちゃん私と1歳違いですね。
ドラムの角田"mittan"美喜さんは最近復活したSHOW-YAのドラマー。今回のLIVEでこの人の適応力の凄さに感激です。ムッシュとやったのなんて、たぶんあのオッサンが勝手にやるのに合わせてるって感じだったもんね。
いやぁ、ノーマークだったのにストライクって、本当に嬉しい誤算でした。今まで知らなくてゴメンなさい。
とかいいつつ、財布のお金が少なくてCD買わなかったんだけどね...
恥ずかしいです。
もうね、金子マリさんは私のような若輩者が何か言えるでもなく、もうね、存在がね、居るだけでね、凄いんです。もうかなりの年齢ですよ。
だからマキちゃんのような声のハリは無いですよ。
e-ha?の2人のボーカルのような澄んだ高音も無いですよ。
たぶん酒焼けのしゃがれたダミ声で声量もそんなに凄くないし、こうして文章にしちゃうとダメダメですね。
でもね、
けどね、
全部持ってっちゃうんです。
そう、全部。
もうマリさん一人勝ち!
ありゃ、ズルいですねー。反則ですねー。
なんなんでしょうか、あの圧倒的な存在感は。
やっぱ凄ぇ人は何がどうあっても凄ぇんスねー。きっともっと若い頃からそうだったんでしょうね。
最後は全員で大セッションなワケですけどね、締めはムッシュの名曲バンバンバンなワケですよ。
何度も演奏が終了するんですよ。ジャンッて終わった直後にムッシュがこの曲のフレーズ弾きだしてもう1回続けるってノリが最高にテンション上がりましたねー。
こんなジジィの悪ふざけがカッコいいんですよ。
最高ですよ。
いやぁ、本当にあっという間の2時間半。
本当に良いLIVEでした。
幸せです。
しばらく余韻で生きていけます。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
呪文じゃねーし。呪文みたいだけど。
今日観てきたLIVEのタイトルです。
金子マリ
ムッシュかまやつ
本多マキ
e-ha?
更に
RIZEのベースのkenken(金沢のみ)
とにかく今回も素晴らしいLIVEを観れた。
先週のクラムボンといい、今日のといい、最近ツイてる。
まずはこのLIVEの大まかな流れを箇条書きに。
1. ムッシュ登場。e-ha?のドラム角田"mittan"美喜さんと2人。
↓
2. ムッシュと元アナマキの本多マキさんと2人。
↓
3. 本多マキさん1人。
↓
4. e-ha?の3人が揃って登場。マキちゃん+e-ha?=4名
↓
5. e-ha?の3人。
↓
6. 金子マリさん登場。e-ha?の3人がほぼバックバンド状態。
↓
7. ムッシュとマキちゃん再登場。kenkenの登場にて、e-ha?のベースやまだなおこさん下がる。
↓
8. 終了
↓
9. アンコールにて、金子マリさん+kenken=2名
↓
10. 出演者が全員再登場で大セッション
と、まぁこんな感じ。
とりあえずもう眠いんで、今回の日記はこれまで。
近日中にそれぞれについて、
また日記書きます。
人気ブログランキングへ
呪文じゃねーし。呪文みたいだけど。
今日観てきたLIVEのタイトルです。
金子マリ
ムッシュかまやつ
本多マキ
e-ha?
更に
RIZEのベースのkenken(金沢のみ)
とにかく今回も素晴らしいLIVEを観れた。
先週のクラムボンといい、今日のといい、最近ツイてる。
まずはこのLIVEの大まかな流れを箇条書きに。
1. ムッシュ登場。e-ha?のドラム角田"mittan"美喜さんと2人。
↓
2. ムッシュと元アナマキの本多マキさんと2人。
↓
3. 本多マキさん1人。
↓
4. e-ha?の3人が揃って登場。マキちゃん+e-ha?=4名
↓
5. e-ha?の3人。
↓
6. 金子マリさん登場。e-ha?の3人がほぼバックバンド状態。
↓
7. ムッシュとマキちゃん再登場。kenkenの登場にて、e-ha?のベースやまだなおこさん下がる。
↓
8. 終了
↓
9. アンコールにて、金子マリさん+kenken=2名
↓
10. 出演者が全員再登場で大セッション
と、まぁこんな感じ。
とりあえずもう眠いんで、今回の日記はこれまで。
近日中にそれぞれについて、
また日記書きます。
まずクリック協力お願いします。
人気ブログランキングへ
昨日は奥さんが髪を切りに近所の美容室へ行くのをニコの散歩がてら一緒に歩き、そのまま1時間散歩して、夕方のLIVE観に行く前に実家に寄ってウチの奥さんが私の母に母の日のプレゼント渡してくれたりと、まぁまぁいろいろ予定をこなしていったワケですがそれでも「たった30分でも」と昼飯前にモンハンをやっており、奥さんはそんな旦那を見て口に出さずともガッカリしている空気を背中で感じていた39歳、ガッツです。
みなさんこんにちは。
2回連続で同じネタでのエントリーです。
クラムボンのLIVEですよ。
もうね、久々に最高ーっ!!なLIVEでした。
本当に幸せです。
行って良かった。
前々からLIVEの映像は観た事があり、CD等の音源を聴く限りの「ユル~いポップ」な感じよりも結構躍動的だという事を知ってて、今回のLIVEを観に行く事はかなり楽しみにしていました。
ボーカル&ピアノの原田郁子ちゃんはソロ活動もしてた事もあり、それで金沢には来てたみたいだけど、クラムボンとしては金沢へは4年ぶり。
確か前回は、カーネーションを観にAZホール行ったらクラムボンのチラシがありそこで知ったけど、カーネーション直後だしお金ケチって観なかったんです。しかしそれを観てた友人の大仏くんから「観客も満員とはならなかったのはファンとして残念だが、その分すごく楽しめた良いLIVEだった」と熱く聞かされていたから、今回だけは絶対に観ようと思ってチケット入手していたのです。
4年ぶりって、待たせ過ぎ!
でもそのせいか、前回のAZホールより大きい今日のEIGHT HALLでSOLD OUTの満員かっつめ状態。
やっぱり予想通り、クラムボンファンはお洒落さん率が多く、そして多分凄いレベル高い。私はお洒落とは全く反対に居るんだけど、観たら解る「あぁこの人とってもお洒落さん」って人が8割くらい。凄いよね。
3人が登場しただけで、会場大盛り上がり。ウォーとキャーと入り混じり。
登場した3人の方が素で驚いてた。
郁子ちゃんが「何か違うバンドと間違えてなぁ~い?」って言ったけど、私達ファンの反応、ホント、そんな感じだったんだろう。
私はどんな好きなミュージシャンでも曲名を殆ど覚えられないバカチン野郎なので、セットリスト等は当然記載できませんが、自身のリミックスアルバム発売に合わせてのLIVEだけに、ファーストアルバムから最新アルバムまでの曲を幅広く演奏してくれました。
いやぁ、本当に素晴らしいLIVEとしか言いようがありません。
しっとりした曲は切なく可愛く歌い上げる郁子ちゃん。
ポップな曲は「ここはクラブか?」ってな具合でテクノな感じで仕上げてきたミトちゃん。
そうかと思うと「こんなロックもありか?」って凄く力強くドラム叩いてた伊藤ちゃん。
1回のLIVEでこんなにも雰囲気の違う事をやっちゃうバンドって凄いと思います。
郁子ちゃんが多用していた「あると思います」ってクラムボンのためのギャグネタでは?って感じ。
そう、クラムボンは何でもアリにしちゃうパワーを身に付けちゃっているんではないか?
郁子ちゃんは、前日の青山ロックンロールショーに出演してからの当日金沢入りだったとの事。
彼女は金沢に忌野GOD清志郎を連れてきてくれたね。
会場を上からか観客席からかはたまたステージからか、間違いなく観にきてくれてた。
ミトちゃん間違いなくグッときてた。
ちょっと手を合わせたミトちゃんに私もちょっとグッときたもん。
きっとGODは金沢をハシゴしたね。この日金沢でLIVEやってたジョニー吉長さんのLIVEも覗いてたんだろうな。そっちも行きたかったんだけどね...
満員御礼のLIVEだっつーのに、LIVE終了間際に郁子ちゃんから「今日も物販買ってくれた方にはサイン会するよぉ~」って。
そりゃ、並ぶだろ。
どんなに長い列でも並ぶだろ。
そうさ長蛇の列さ。
並ぶの大っ嫌いな39歳。既に4~5時間立ちっ放しで足も疲れてるけど、やっぱり並ぶだろ。
3人並んでサインしてくれました。
すっげーフレンドリーで、オッサンますますファン度が深まっちゃいました。
特にミトちゃん。
私がこの日着ていたTシャツに凄い反応。こっちから何も振ってないんですよ。ただ順番が来て購入したCDを差し出そうとした矢先「うわっ、そのTシャツ、いいですねぇー...」ってマジマジと。
そのTシャツはユニクロのコラボTシャツで「あしたのジョー」がプリントされているもの。一番下にジョーが居て、その上に過去に倒した敵がその順番に並んでいるというデザイン。
ミトちゃん、「この顔ぶれヤバいよねー、判ってる人がデザインしてるよねー」って。
「ユニクロです」って答えたら「うぉ~やるなぁ~ユニクロぉ~」って。
他のお客さんが金沢のラーメン屋さんの話したときも凄く食い付いて聞いてた。
ミトちゃんのあのガキみたいな好奇心と探究心がクラムボンの面白さの源ですね。間違いないでしょ。
ウチの奥さんが郁子ちゃんにサインしてもらってる時に「楽しかったです。」って言ったら「ホント?ありがとぉ~、また遊びに来てね」って友達をウチに遊びに誘うような感じだったとか。
郁子ちゃんのこのユルユルっぷり、ずっとそのままで居て欲しいよ。
はぁ~、長くなったー。
とりあえず暫くはクラムボンがヘビロテです。
クラムボンありがとうございました。
そして間違いなく力を添えてくれた忌野GOD清志郎さんありがとうございました。
人気ブログランキングへ
昨日は奥さんが髪を切りに近所の美容室へ行くのをニコの散歩がてら一緒に歩き、そのまま1時間散歩して、夕方のLIVE観に行く前に実家に寄ってウチの奥さんが私の母に母の日のプレゼント渡してくれたりと、まぁまぁいろいろ予定をこなしていったワケですがそれでも「たった30分でも」と昼飯前にモンハンをやっており、奥さんはそんな旦那を見て口に出さずともガッカリしている空気を背中で感じていた39歳、ガッツです。
みなさんこんにちは。
2回連続で同じネタでのエントリーです。
クラムボンのLIVEですよ。
もうね、久々に最高ーっ!!なLIVEでした。
本当に幸せです。
行って良かった。
前々からLIVEの映像は観た事があり、CD等の音源を聴く限りの「ユル~いポップ」な感じよりも結構躍動的だという事を知ってて、今回のLIVEを観に行く事はかなり楽しみにしていました。
ボーカル&ピアノの原田郁子ちゃんはソロ活動もしてた事もあり、それで金沢には来てたみたいだけど、クラムボンとしては金沢へは4年ぶり。
確か前回は、カーネーションを観にAZホール行ったらクラムボンのチラシがありそこで知ったけど、カーネーション直後だしお金ケチって観なかったんです。しかしそれを観てた友人の大仏くんから「観客も満員とはならなかったのはファンとして残念だが、その分すごく楽しめた良いLIVEだった」と熱く聞かされていたから、今回だけは絶対に観ようと思ってチケット入手していたのです。
4年ぶりって、待たせ過ぎ!
でもそのせいか、前回のAZホールより大きい今日のEIGHT HALLでSOLD OUTの満員かっつめ状態。
やっぱり予想通り、クラムボンファンはお洒落さん率が多く、そして多分凄いレベル高い。私はお洒落とは全く反対に居るんだけど、観たら解る「あぁこの人とってもお洒落さん」って人が8割くらい。凄いよね。
3人が登場しただけで、会場大盛り上がり。ウォーとキャーと入り混じり。
登場した3人の方が素で驚いてた。
郁子ちゃんが「何か違うバンドと間違えてなぁ~い?」って言ったけど、私達ファンの反応、ホント、そんな感じだったんだろう。
私はどんな好きなミュージシャンでも曲名を殆ど覚えられないバカチン野郎なので、セットリスト等は当然記載できませんが、自身のリミックスアルバム発売に合わせてのLIVEだけに、ファーストアルバムから最新アルバムまでの曲を幅広く演奏してくれました。
いやぁ、本当に素晴らしいLIVEとしか言いようがありません。
しっとりした曲は切なく可愛く歌い上げる郁子ちゃん。
ポップな曲は「ここはクラブか?」ってな具合でテクノな感じで仕上げてきたミトちゃん。
そうかと思うと「こんなロックもありか?」って凄く力強くドラム叩いてた伊藤ちゃん。
1回のLIVEでこんなにも雰囲気の違う事をやっちゃうバンドって凄いと思います。
郁子ちゃんが多用していた「あると思います」ってクラムボンのためのギャグネタでは?って感じ。
そう、クラムボンは何でもアリにしちゃうパワーを身に付けちゃっているんではないか?
郁子ちゃんは、前日の青山ロックンロールショーに出演してからの当日金沢入りだったとの事。
彼女は金沢に忌野GOD清志郎を連れてきてくれたね。
会場を上からか観客席からかはたまたステージからか、間違いなく観にきてくれてた。
ミトちゃん間違いなくグッときてた。
ちょっと手を合わせたミトちゃんに私もちょっとグッときたもん。
きっとGODは金沢をハシゴしたね。この日金沢でLIVEやってたジョニー吉長さんのLIVEも覗いてたんだろうな。そっちも行きたかったんだけどね...
満員御礼のLIVEだっつーのに、LIVE終了間際に郁子ちゃんから「今日も物販買ってくれた方にはサイン会するよぉ~」って。
そりゃ、並ぶだろ。
どんなに長い列でも並ぶだろ。
そうさ長蛇の列さ。
並ぶの大っ嫌いな39歳。既に4~5時間立ちっ放しで足も疲れてるけど、やっぱり並ぶだろ。
3人並んでサインしてくれました。
すっげーフレンドリーで、オッサンますますファン度が深まっちゃいました。
特にミトちゃん。
私がこの日着ていたTシャツに凄い反応。こっちから何も振ってないんですよ。ただ順番が来て購入したCDを差し出そうとした矢先「うわっ、そのTシャツ、いいですねぇー...」ってマジマジと。
そのTシャツはユニクロのコラボTシャツで「あしたのジョー」がプリントされているもの。一番下にジョーが居て、その上に過去に倒した敵がその順番に並んでいるというデザイン。
ミトちゃん、「この顔ぶれヤバいよねー、判ってる人がデザインしてるよねー」って。
「ユニクロです」って答えたら「うぉ~やるなぁ~ユニクロぉ~」って。
他のお客さんが金沢のラーメン屋さんの話したときも凄く食い付いて聞いてた。
ミトちゃんのあのガキみたいな好奇心と探究心がクラムボンの面白さの源ですね。間違いないでしょ。
ウチの奥さんが郁子ちゃんにサインしてもらってる時に「楽しかったです。」って言ったら「ホント?ありがとぉ~、また遊びに来てね」って友達をウチに遊びに誘うような感じだったとか。
郁子ちゃんのこのユルユルっぷり、ずっとそのままで居て欲しいよ。
はぁ~、長くなったー。
とりあえず暫くはクラムボンがヘビロテです。
クラムボンありがとうございました。
そして間違いなく力を添えてくれた忌野GOD清志郎さんありがとうございました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(02/15)
(02/15)
(01/28)
(01/26)
(01/22)
最新コメント
[02/06 パクママ]
[01/05 ガッツ]
[01/05 あみる]
[02/17 チャカ ]
[02/16 しゃんぷぅマン]
リンク
最新トラックバック
カウンター
プロフィール
HN:
ガッツ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
中古車販売、カーコーティングを中心としたお仕事をしていますが、PCのセットアップをしたりインターネット環境お構築なんかもしています。そんで最近はオリジナルネーム入りのライターなんかも販売してたりします。